プライバシーポリシー・
情報セキュリティ
プライバシーポリシー
ピー・エム・ピー株式会社並びにPMP労務コンサルティングオフィス(以下「PMP」といいます)は、お客様よりご提供頂いたお客様の個人情報について、本個人情報保護ポリシーに従い取り扱うものとします。但し、PMPのウェブサイトにリンクされている第三者のウェブサイトにおけるお客様の個人情報の保護については、責任を負いません。
1.法令、ガイドラインの遵守
PMPは、個人情報の保護に関する法律をはじめ個人情報に関する法令、その他の規範を遵守し、情報管理責任者をおき、その指示に従い適切な管理を行います。
2.個人情報収集の利用目的
PMPが個人情報を収集する利用目的は、各ウェブサイトに別途掲載するものの他、次のとおりとします。
PMPは、収集した個人情報を、これらの目的以外に利用しないものとします。
PMPによる業務上の連絡
PMPによるご相談の実施・提供
PMPの契約業務の履行
(人事・労務関連コンサルティング、手続代理、その他の各種人事・労務サービスの提供等)
PMPが取り扱う人事・労務サービスに関するご案内
PMPが開催(主催・共催・協賛)する各種セミナー、研修会、講演等に関するご案内
PMPの顧客満足度調査等のアンケートの依頼
お客様からのお問い合わせまたはご依頼等への対応
その他、お客様に事前にお知らせしご同意いただいた目的
3.個人情報の第三者提供
PMPは、事前にお客様の同意を得ない限り、個人情報を第三者に提供あるいは開示しません。但し、次の場合を除きます。
お客様のご同意をいただいている場合
PMPが個人情報取扱業務を外部に委託する場合。但し、お客様の個人情報を提供する際には漏洩等をさせないよう契約にて適切な管理を義務づけ実施させます。
法令に基づき開示・提供を求められた場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、お客様のご同意をいただくことが困難である場合
国または地方公共団体等が公的な事務を実施するうえで協力する必要がある場合であって、お客様のご同意をいただくことにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
4.安全性への配慮
PMPは、個人情報の正確性及び安全性を確保するため、技術面及び組織面における合理的な安全対策を講じ、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩等の防止に努めます。
5.正確性への配慮
PMPは、個人情報について正確かつ最新の内容に保つよう努力するものとします。
6.開示、訂正、利用停止等のお申出受付窓口
個人情報を提供されたお客様が、その個人情報の開示、訂正・追加・削除、利用の停止・第三者への提供停止を希望される場合は、下記の受付窓口までお申し出ください。
- 郵送の場合:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ5F
ピー・エム・ピー株式会社〈個人情報受付係宛〉 - お電話の場合:045-640-5670 〈個人情報受付係〉
 - Emailの場合:info@pmp.co.jp
なお、個人情報に関するお問合せに際しましては、第三者への遺漏を防ぐため、お客様ご本人であることを確認できる証明書類をご提示いただくことがあります。お客様のご希望につきましては、本人確認のうえ、法令に従い合理的な範囲内で対応させていただきます。 
7.クッキーとウェブ・ビーコン
PMPでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーやウェブ・ビーコンを使用することがあります。クッキーでは、お客様がそのウェブサイトで個人情報を入力しない限り、特定の個人を識別することはできず、お客様は匿名のままです。お客様は、クッキーの受信を拒否するよう自分のブラウザに設定することもできます。また、ウェブ・ビーコンは、お客様が訪問されたページの訪問回数を数えて統計データを作成するために使用されるもので、特定の個人を識別する機能を持っておりません。
8.本ポリシーの改定
PMPは、本個人情報保護ポリシーを継続的に見直し、改善に努め、必要に応じ本ポリシーを改定することがあります。その場合には、お客様に対し、改定の旨を当WEBサイトに掲載します。掲載した時点より改定されたポリシーが適用されるものとします。
情報セキュリティ
情報セキュリティについて
弊社はISO/IEC27001:2013の取得をしております。
当規則を基にした情報セキュリティマネジメントシステムによりお客様および全ての関係者の個人情報等をお守りします。
情報セキュリティマネジメントシステム基本方針
ピー・エム・ピー株式会社並びに社会保険労務士事務所であるPMP労務コンサルティングオフィス(以下「PMP」 と総称)は、数々のお客様よりお客様の機密情報、お客様社員、家族などの個人情報を始めとする、重要かつ他に漏洩すればお客様並びにPMP、さらには社会に多大なる損害を与え得る情報を様々な形でお預かりしています。
PMPは、創業以来人事・労務分野のコンサルティング、並びに社会保険労務士業務を中心として、私共の高度な技術・創造力・倫理性をもって、迅速・柔軟に各種サービスを提供して参りました。情報化社会は、安心・安全な情報ストラクチャーがあってこそ、その健全・快適・新鮮な未来が期待・享受できるものと考えます。当社は、お客様の安心できるビジネスインフラとしてご信頼に応えるサービスを提供するため、情報セキュリティ(CIA:機密性・完全性・可用性)確保の観点から情報セキュリティマネジメントシステム(以下「ISMS」)を、下記情報セキュリティ基本方針に基づき構築・運用し、継続的改善を行ないます。
PMPは、重要な情報の取り扱いに関して発生し得るリスクを最小限に留め、社内外の脅威より当社の資産を保全し、お客様から更なる信頼を得ることのできる情報管理体制とするため、事業運営のインフラストラクチャーとして、JIS Q 27001:2014(ISO/IEC27001:2013)をベースとした情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を採用しております。
目標
PMPはセキュリティインシデントの発生ゼロを目標として、PMP事業に関連する社内外の情報セキュリティに関する要求事項を満たすよう、確立・導入し、運用・監視・見直し、維持・改善を図っていきます。
基本方針
- 組織目的と整合し、リスクアセスメントに基づく、ISMSの構築・運用・継続的改善を行ないます。
情報セキュリティに関わる要求事項(法規制、お客様、環境、事業、利害関係者)を守ります。 - 情報セキュリティ目標及び計画を定め、組織として体系的に目標管理を行ないます。
 - キーは人間にあることを理解し、個人の役割の重要性を含め継続的に教育を行います。
 
ピー・エム・ピー株式会社 代表取締役
PMP労務コンサルティングオフィス 代表
鈴木 雅一
2015年1月30日